プロジェクト

office +oneでは復興関連プロジェクトに取り組んでおります。被災地の復興には地元企業の活躍が不可欠。イノベーション東北(2017年に終了)への参加をきっかけに、現在も引き続き復興支援・地方創生に携わっており、岩手・福島県の企業様のWebサイト制作・管理を行い、企業活動の紹介や販路拡大にご活用いただいております。

*サムネイルをクリックするとHPにアクセスします
*ご承諾を頂いたサイトのみ掲載しております
*納品後のお客様の更新により、体裁が変わっているものもあります



*HPリニューアル、保守
*ドメイン取得
*サーバー構築
ベルガーディア鯨山
[お客様のご要望]
・「風の電話」にばかりスポットが当たりがちだが、他にも様々な取り組みを行っていることを周知したい。風の電話だけでなくベルガーディア鯨山そのものを知って欲しい。
・旧HPが使いにくく長い間放置してしまったので、手軽に更新できるようにしたい。
・大槌に宮沢賢治研究会を発足させたが、ベルガーディアHPの中で活動紹介していきたい。
・知名度の高い「風の電話」は検索上位に出るが、ベルガーディア鯨山の名前は検索しても出てこない。

[リニューアルにあたっての対応]
・多岐に渡る活動内容や取り組んでいることを整理。
・園内の様子を伝えるため、写真を多用。
・「風の電話」で検索してもHPが検索結果に出てこないため、WikipediaやGoogle Placeを活用しHPに辿り着けるようにした。
・大槌宮沢賢治研究会については専用カテゴリを作り対応。
tohokutaisei
*HP新規制作、保守
*ドメイン取得
*サーバー構築
有限会社 東北大成
[お客様のご要望]
・県内外の企業との取引拡大、また地元での認知度向上のためにHPを通して取引先の開拓に役立てたい。

[制作にあたっての対応]
・取り扱い製品が多種多用にわたるため、大きく4つに分類した。
・抜き加工、型抜きの技術を身近に感じてもらうために、できるだけ難しい言葉を使わずに説明。
kyoeiseiki
*HP新規制作、保守
*ドメイン取得
*サーバー構築
有限会社 協栄精機様
[お客様のご要望]
・県外の企業との取引拡大のためにHPを使って、技術の高さや品質の良さを知ってもらい、取引先の開拓や関係構築に役立てたい。

[制作にあたっての対応]
・先代から受け継がれている「社会・地元への貢献」という熱い思いを伝えるべく「協栄精機の”心”」というページを設置
・多角的に会社を知ってもらうために社員ブログを併設
・特徴である一貫生産を一言で済ませるのではなく、「どのような一貫生産なのか」を分かりやすく説明
・地元に根付く会社であるため、南相馬の伝統行事「相馬野馬追」をTOPスライドに表示

*HP制作は初めてとのことで、若手社員の方をリーダーに全社員で取り組む社内プロジェクトになりました。HP制作にあたりアンケートを実施したところ、HP制作とは直接関連しない会社への思いや要望など社員の意見や考えを社長ご自身が知るいい機会にもなったという予想外の効果がありました。

*工場内の共有PCから社員のみなさんがHP閲覧するため、HPにて対外的に発信している会社の動向が社内広報の役割を担い社内の風通しがより良くなったとの感想をいただきました。
akamoku-2
*HP新規制作、保守
*HPリニューアル
*ドメイン取得
*サーバー構築
岩手アカモク生産協同組合様
[お客様のご要望]
・アカモクが注目されるようになり、様々なメディアからも問い合わせが来るようになった。HPを立ち上げて、よりアカモクの認知度を高める活動に活かしたい

[制作にあたっての対応]
・TOPスライダーにアカモクの画像と併せてその魅力を伝えるメッセージ
・アカモクの認知度向上に積極的に取り組まれておられるため、フッターに参加されているプロジェクトを明記
・アカモクに幅広い食べ方があることをアピールするために、「おいしい食べ方」で料理の写真を掲載、簡単な説明を付記
・Facebookページで全国のアカモク情報を掲載しておられるため、サイドバーに最新情報として見れるように配置。

[リニューアルにあたっての対応]
・震災後、組合の活動やアカモクの周知活動を含めた販路拡大に力を入れていたが徐々に認知度が上がって来たため、次のステップとして購買ターゲットに焦点を当てたサイトリニューアルを提案。
・購買ターゲットである女性向けに優しいピンク色をベースにした。
・アカモクの食べ方を求めてサイトにたどり着く方が多いので「おいしい食べ方」にアクセスしやすい作りに。
© 2014-2023株式会社プラスワン